誹謗中傷対策センター(ネクストリンク株式会社)の石原です。
ベネッセホールディングスは、昨年7月に起きた個人情報の流出の影響で、
「進研ゼミ」など国内の通信教育講座の会員数が94万人減ったと発表しました。
注目ピックアップ記事
朝日新聞デジタル 5月1日配信
教育事業大手ベネッセホールディングスは1日、「進研ゼミ」など国内の通信教育講座の会員数が4月時点で前年同月より94万人減って271万人になったと発表した。
昨年7月に発覚した個人情報の大量流出の影響が出た。
顧客情報漏えい事件の悪影響は、会員数や利益が減ったことを
始め、顧客から信用を失ってしまった事が一番大きいでしょう。
通信教育講座の利用者にとっては何とも腹立たしい事件ですが、
教材が良いだけに継続利用している人も少なくありません。
今後、同様の事件が起こらないように期待です。
始め、顧客から信用を失ってしまった事が一番大きいでしょう。
通信教育講座の利用者にとっては何とも腹立たしい事件ですが、
教材が良いだけに継続利用している人も少なくありません。
今後、同様の事件が起こらないように期待です。
関連ニュース記事
ITmedia ビジネスオンライン (5月1日)
似ているニュースもピックアップ
誹謗中傷対策センター公式ブログ (3月24日)
誹謗中傷対策センター公式ブログ (4月1日)
[picad1_1] [co2]
Author Profile

Latest entries
- 2022.12.28炎上事例人気YouTuberのダメ出しに批判殺到
- 2022.12.27炎上事例自社商品を無断撮影し炎上
- 2022.12.26炎上事例元男性YouTuberの女湯レポに批判が相次ぐ
- 2022.12.16炎上事例踏切内に侵入する動画が拡散され炎上