匿名SNSで、自社商品の口コミを投稿していたことが発覚し、「ステマ」などと批判が相次ぎ、炎上騒ぎへと発展している事例である。
問題発生の経緯
問題の人物は、オルビスで広報業務に携わっているとみられる従業員だった。
Twitter、Instagramで『都内OL』を名乗る匿名アカウントを運用し、美容関連の話題を発信していた。15年1月開設のTwitterのフォロワー数は3万8000と、SNS上で影響力を持つ「インフルエンサー」といえる。
多くは「優秀すぎ」「絶大な信頼がある」「他にはない質感で瞼そのものを美しく見せてくれる」などと絶賛する意見とともに商品を紹介している。
「2020 MY BEST COSME」と題した企画では、18商品中半分がオルビス、ポーラの商品だった。
ステマ疑惑が浮上したのは、21年1月上旬。前述のアカウントが19年下旬ごろから、頻繁にオルビス・ポーラの商品を取り上げていると、ネット上で複数指摘されたことが拡散されると、批判コメントが相次ぎ、炎上騒ぎへと発展してしまった。
情報拡散の経緯
問題となる投稿が話題に。
その内容が、SNS等で拡散。
批判コメントが殺到。
炎上騒ぎへと発展。
騒動を受けて、釈明することに。
被害者側(炎上させられた側)の情報
オルビスは1月21日、
「弊社従業員がSNSの個人アカウントでのプライベートな投稿において、従業員であることをプロフィールや投稿文へ明記せずに、弊社ならびにグループ会社の商品紹介を行っているという事実を確認いたしました」と疑惑を認めた。
ネット上の反応
「企業アカウントや芸能人のアカウントは、少なからず操作されている」
「結局こうやって信頼を失くしていく」
「オルビスユーザーですが、これはちょっと残念」
「いいものを売っているのだから、自信を持って商売してほしい」
などと言ったコメントが投稿されている。
結果(その後もしくは現状)
この騒動を受けて、ネット上では、投稿者が確定されており、個人情報が拡散されてしまっている。
参考URL
- https://news.nicovideo.jp/watch/nw8830491?news_ref=search_search
Author Profile

Latest entries
- 2022.12.28炎上事例人気YouTuberのダメ出しに批判殺到
- 2022.12.27炎上事例自社商品を無断撮影し炎上
- 2022.12.26炎上事例元男性YouTuberの女湯レポに批判が相次ぐ
- 2022.12.16炎上事例踏切内に侵入する動画が拡散され炎上