伊藤忠商事の岡藤正広社長がインタビュー記事で「日本のビジネスマンはなぜ服に関心ない」との発言に対しネット上で反発の声が相次いでいる事例である。
問題発生の経緯
記事は2017年5月17日、『NIKKEI STYLE』に掲載された。岡藤氏は、日本のビジネスマンのファッションについて聞かれると「これがあかん」と一刀両断。
「イタリアではみんなおしゃれな服を着ている」「日本のビジネスマンを見ても、着るものに関心を持っているようには思えない」
「なんで服装に関心持たないんやろうなあ。余裕がないんやろか。今の春夏物だって20着以上買っているんだよ。スーツは11着、これは前からイタリアでオーダーしていた。それとジャケット。(中略)スキャバルでつくったのが7着くらいあったかなあ。ほかのメーカーのやつも5着くらいあるからね」と嘆いた。岡藤氏自身は、服装に気を使っているという。
岡藤氏のインタビューが公開されると、2ちゃんねるにスレッドが立ち、「みんなあんたほど給料貰ってないよ」「金がない」といった反発の声が相次いだ。
情報拡散の経緯
伊藤忠商事社長が日本のビジネスマンは、服に関心を持っているように思えないと発言。
インタビューが公開されると、2ちゃんねるにスレッドが立つ。
この発言に対して、ネット上では反発の声が相次いでいる。
ネット上の反応
「服なんかに金使う余裕が国民にあるとでも?」
「社畜は昼飯も安いもの選んだりして節約してんだから服なんか気を使えるわけがないだろ?」
「みんなあんたほど給料貰ってないよ」
「満員電車で揉みくちゃにされるのに何で高い服着ていくのよ。スーツなんて消耗品よ」
といったコメントが投稿されている。
結果(その後もしくは現状)
スキャバルでオーダースーツを作ろうとすると比較的安いものなら20万円程度ですむが、高いものでは200~300万円かかるという。
総務省統計局が発表した2014年の全国消費実態調査によると、働いている単身男性は、1か月に平均6623円を「被服及び履物」に費やしているという。
1年で7万9476円。これではスキャバルのスーツを買うことはできない現状に、批判が相次いでしまったようだ。
参考URL
- http://news.livedoor.com/article/detail/13092099/
Author Profile

Latest entries
- 2022.12.28炎上事例人気YouTuberのダメ出しに批判殺到
- 2022.12.27炎上事例自社商品を無断撮影し炎上
- 2022.12.26炎上事例元男性YouTuberの女湯レポに批判が相次ぐ
- 2022.12.16炎上事例踏切内に侵入する動画が拡散され炎上