飛ぶ鳥を落とす勢いのライフイベント(ウェディング)口コミサイト「みんなのウェディング」ですが、
5月度の月間ユニークユーザー数が300万人を突破したと発表しました。
ベンチャーナウ 2014年06月03日配信
みんなのウェディングは3日、同社運営の結婚式場情報の口コミサイト「みんなのウェディング」の5月の月間ユニークユーザーが300万UUを突破したと発表した。
ここ半年で約90万人のユーザーを獲得したことになります。
ちなみに、「ユニークユーザー」という言葉の意味は、WEBのアクセス数を表現する単位の1つです。
わかりやすく言うと、WEBのサイトアクセス解析に関する専門用語です。
単純にそのサイトに訪れたユーザーの人数を指します。
英語表記の「Unique Users」の頭文字を省略して、一般的に「UU」と表記されます。
ニュースを拝見しつつ、ふと「300万UUとはどれぐらいの人数なのだろうか?」と疑問に思い、
他のサイトのユニークユーザー数も調べてみました。
・【調査レポート】新卒向け就活サイトのユニークユーザー数ランキングを作成
新卒向け就活サイト「リクナビ2013」の月間ユニークユーザー数が280万人なので、
「みんなのウェディング」の5月度の月間ユニークユーザー数の方が上回ってます。
(そもそも業界が違いますが)
未婚率や少子化のニュースが耳に入りやすいですが、
ウェディング関連の口コミを見たいユーザーは増えているようです。
レビューサイト・口コミサイト・情報サイト対策について
商品・サービス・お店などの情報を掲載したレビューサイトや口コミサイトによる風評被害も近年増加しております。
商品を購入する際やサービスを利用する際、ユーザーは事前にインターネットを利用して情報得ることが
常識となってきており、過去の利用者や競合他社によるクレームや誹謗中傷などの悪評に対しては敏感に反応を示し、
強く印象に残ってしまいます。このような悪評は購入意欲の低下、顧客離れや売上減少の要因となるため早急な対応が
不可欠です。
[co1]
[flow]
Author Profile

Latest entries
- 2022.12.28炎上事例人気YouTuberのダメ出しに批判殺到
- 2022.12.27炎上事例自社商品を無断撮影し炎上
- 2022.12.26炎上事例元男性YouTuberの女湯レポに批判が相次ぐ
- 2022.12.16炎上事例踏切内に侵入する動画が拡散され炎上