誹謗中傷対策センター(ネクストリンク株式会社)の石原です。
ベネッセHDは、昨年9月、流出した個人情報が約2895万人だったと発表しました。
もし、全員が提訴すれば、請求額が単純計算で1兆6000億円になるという試算もあります。
注目ピックアップ記事
ビジネスジャーナル 3月26日配信
ベネッセHDの経営リスクは、会員情報漏洩事件の影響が長期化していることだ。個人情報が漏れたとして、顧客1700人が同社に1人当たり5万5000円、計約9800万円の損害賠償を求める集団訴訟を起こした。
こうした事態に追い打ちをかけるように、ベネッセHDは3月17日、新たに顧客情報の不正持ち出しがあったと発表した。
ベネッセは以前、被害に遭った顧客に対し、
1人当たり500円相当の金券を配布しました。
これで補償問題を終了とはならず、
現在、集団訴訟を起こしている人数は約2000人前後。
もし、慰謝料などの支払いが認められれば、
訴訟を起こす参加者が増えると予想されます。
進研ゼミなどの教材は定評があるだけに、
利用者目線では早急に解決して欲しい問題です。
1人当たり500円相当の金券を配布しました。
これで補償問題を終了とはならず、
現在、集団訴訟を起こしている人数は約2000人前後。
もし、慰謝料などの支払いが認められれば、
訴訟を起こす参加者が増えると予想されます。
進研ゼミなどの教材は定評があるだけに、
利用者目線では早急に解決して欲しい問題です。
関連ニュース記事
ライブドアニュース (3月26日)
似ているニュースもピックアップ
誹謗中傷対策センター公式ブログ (2014年7月10日)
誹謗中傷対策センター公式ブログ (3月24日)
[picad1_1] [co2]
Author Profile

Latest entries
- 2022.12.28炎上事例人気YouTuberのダメ出しに批判殺到
- 2022.12.27炎上事例自社商品を無断撮影し炎上
- 2022.12.26炎上事例元男性YouTuberの女湯レポに批判が相次ぐ
- 2022.12.16炎上事例踏切内に侵入する動画が拡散され炎上