誹謗中傷対策センター(ネクストリンク株式会社)の石原です。
警察庁の有識者会議は、サイバーテロを防ぐため高い専門知識を持ち
捜査の中核を担う捜査員を全国の警察で200人に倍増させるなど、
サイバー犯罪捜査員の人材育成を進めるよう提言しました。
注目ピックアップ記事
NHKニュース 3月26日配信
警察庁の「総合セキュリティ対策会議」は報告書の中で、東京オリンピック・パラリンピックに向けて、あらゆるものがインターネットにつながる動きが加速し、データを外部のサーバーで集中管理するクラウド化も進み、捜査が困難になることが懸念されると指摘しています。
そして、サイバーテロを防ぐため高い専門知識を持ち、捜査の中核を担う全国の警察の捜査員を現在の100人から200人に倍増させるなど、人材育成を急ぐよう提言しています。
2020年は東京オリンピックの開催年。
サイバーテロが増えると予想されての対応です。
倍増ではなく、もっと増えても良いのではと思います。
巧妙化するサイバー攻撃に対して、日本だけでなく、
世界中で専門集団を育成していく機関があれば、
対応できる事が増えそうですね。
サイバーテロが増えると予想されての対応です。
倍増ではなく、もっと増えても良いのではと思います。
巧妙化するサイバー攻撃に対して、日本だけでなく、
世界中で専門集団を育成していく機関があれば、
対応できる事が増えそうですね。
似ているニュースもピックアップ
産経新聞 (2月17日)
誹謗中傷対策センター公式ブログ (2月19日)
[picad1_1] [co2]
Author Profile

Latest entries
- 2022.12.28炎上事例人気YouTuberのダメ出しに批判殺到
- 2022.12.27炎上事例自社商品を無断撮影し炎上
- 2022.12.26炎上事例元男性YouTuberの女湯レポに批判が相次ぐ
- 2022.12.16炎上事例踏切内に侵入する動画が拡散され炎上