誹謗中傷対策センター(ネクストリンク株式会社)の石原です。
ベネッセがコールセンター業務を委託していた会社の元契約社員が、
ベネッセの子会社から23人分の個人情報を不正に持ち出した可能性があることが判明しました。
注目ピックアップ記事
NHKニュース 3月18日配信
ベネッセによりますと、元契約社員は、顧客からの電話の問い合わせに対応していましたが、この際にベネッセのデータベースを閲覧した形跡があり、名前や電話番号などが紙に書き写されたうえで、スマートフォンに保存されたということです。
この場合、事件を起こした社員だけの責任となるのか?
また、ベネッセや委託業者は、被害者と加害者のどちらになるのか。
また、ベネッセや委託業者は、被害者と加害者のどちらになるのか。
大手企業であれば、色々な委託業者に依頼しているはず。
アクセス権限の制限はもちろんの事、
不正行為を監視をする環境などを整える必要性を感じます。
似ているニュースもピックアップ
誹謗中傷対策センター公式ブログ (2014年8月18日)
誹謗中傷対策センター公式ブログ (2014年10月30日)
[picad1_1] [co2]
Author Profile

Latest entries
- 2022.12.28炎上事例人気YouTuberのダメ出しに批判殺到
- 2022.12.27炎上事例自社商品を無断撮影し炎上
- 2022.12.26炎上事例元男性YouTuberの女湯レポに批判が相次ぐ
- 2022.12.16炎上事例踏切内に侵入する動画が拡散され炎上