3月15日に放送された情報番組内で、ウクライナの地図をロシアと誤表記された地図が映し出されてしまい、ネット上で炎上騒ぎへと発展している事例である。
問題発生の経緯
問題となっているのは、『情報ライブ ミヤネ屋』。3月15日、悪化するウクライナ情勢を特集。ポーランドとウクライナの国境付近であるコルチョバから、難民の受け入れなどを現地から中継した際に、コルチョバの場所を示すために付近の地図が映し出された。
放送ではおよそ20秒ほど、ウクライナの地名がロシアと誤表記された地図が映し出されており、その後は正規の表記になったもののネット上では批判コメントが相次ぎ、炎上騒ぎへとなっている。
情報拡散の経緯
問題となる地図が映し出される。
その内容が、SNS等で拡散。
批判コメントが殺到。
炎上騒ぎへと発展。
被害者側(炎上させられた側)の情報
番組を担当するアナウンサーが、謝罪をしていたものの、放送中にはネット上を中心に大炎上した。
ネット上の反応
「今年ダントツのヤバさ」
「「大変失礼いたしました」では済まされる話ではない」
「謝って済まされる問題じゃないね」
「番組終了というか打ち切りになっても仕方ないやろ」
「誰かが意図的にやったと考えた方が自然」
などと言ったコメントが多数投稿されている。
結果(その後もしくは現状)
2011年8月には、誤表記をめぐる放送事故では、社会問題へと発展し打ち切りに追い込まれてしまった事もあり、今回の動向も注目されている。
参考URL
- https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12328-1524938/
Author Profile

Latest entries
- 2022.12.28炎上事例人気YouTuberのダメ出しに批判殺到
- 2022.12.27炎上事例自社商品を無断撮影し炎上
- 2022.12.26炎上事例元男性YouTuberの女湯レポに批判が相次ぐ
- 2022.12.16炎上事例踏切内に侵入する動画が拡散され炎上