高校生が商売に挑戦した記事が配信されたが、その内容が高額転売自慢だったことから批判コメントが殺到し、炎上騒ぎへと発展してしまった事例である。
問題発生の経緯
10月5日、コンテンツ配信プラットフォーム『cakes』は「ぼくたち1週間で『18万1379円』稼ぎました!」と題する記事を掲載。現役高校生3人が商売に挑んだ体験が紹介されたが、その内容が同人誌の転売行為だったことから批判が相次いでいる。
この企画は株式会社STOKEによるもので、2019年に現役高校生に向けて実施した体験学習のレポートを、同社の『HS編集部』が10月5日に配信した。
同サイトで高校生は、同人誌が販売されるコミケについて「コミケでしか買えない限定品がとにかくいっぱい出てるんですが、その限定品がほしいユーザーはけっこう問題を抱えてる」と問題提起。入手困難の解決方法として、「高額転売よりは安い値段で、かつ確実に手に入れられる「代行業」をやってみようと思いました」と語っている。実際の成功例として、「限定100部の1000円の本がなんと6万円で売れた」とも報告していた。
高校生の視点で考案された「代行業」だが、Twitter上では「明らかな高額転売」との指摘が相次いでしまった。
情報拡散の経緯
問題となる記事が配信される。
その内容が、SNS等で拡散。
批判コメントが殺到。
炎上騒ぎへと発展。
騒動を受けて、謝罪し削除する。
ネット上の反応
「購入代行という名の高額転売だよなあ」
「高額でコミケ代行転売するのを嬉々として説明しとる」
「企画に取り込んだ大人がまず監修するべき」
「コミケのサークルさんや作家さんはブチ切れないのかな?」
「突っ込みどころが多い」
などと言ったコメントが多数投稿されている。
結果(その後もしくは現状)
問題となった記事は10月11日午後6時30分の時点で削除済み。
しかし、1人の高校生はレポートの中で、DMM GAMESが運営する18歳未満の登録をNGとしているオンラインゲームをプレイするとも明かしていたが、それをDMMの会長がスルーし、高校生の転売行為を絶賛したことで、さらに批判が相次いでいる。
参考URL
- https://news.yahoo.co.jp/articles/a579cb0ce133ab30e245193db2a1e4d72f967367
- https://news.yahoo.co.jp/articles/f7bc929b58364a8b0ada2cf4ed163392cee53932
Author Profile

Latest entries
- 2022.12.28炎上事例人気YouTuberのダメ出しに批判殺到
- 2022.12.27炎上事例自社商品を無断撮影し炎上
- 2022.12.26炎上事例元男性YouTuberの女湯レポに批判が相次ぐ
- 2022.12.16炎上事例踏切内に侵入する動画が拡散され炎上