鹿児島県の国道で、フラフラと蛇行運転し、反対車線に飛び出すそぶりを見せる車の動画が拡散され、車の運転手に対して批判が相次いでいる事例である。
問題発生の経緯
埼玉県・桶川市で自転車で対向車線にはみ出すフリをする男が「桶川のひょっこり男」として世間を騒がし、自転車では全国で初めてのあおり運転での逮捕となった。そんな中、鹿児島県・霧島市の国道10号線で撮影された動画が物議を醸している。
動画には、フラフラと蛇行運転し、反対車線に飛び出すそぶりを見せる車の様子が映し出されている。動画撮影者によると、この動画は2020年7月ごろに撮影されたもので、最初はあおり運転と思ったが、煽り運転+対向車妨害運転のようだということ。
この動画がネット上に投稿されると、瞬く間に拡散。車の運転手に対して批判が相次いでいる。
情報拡散の経緯
問題となる動画が、ネット上に投稿される。
その動画が、SNS等で拡散。
運転手に対して批判が殺到。
ネット上の反応
「この動画で逮捕されるだろう」
「こんなことをして何の意味があるんだ」
「早く捕まって欲しい」
「まず真っ先に警察に連絡しなよ。へたすると逆に訴えられるよ。」
「あおり運転すると、勝手にさらされる怖い。 あおり運転はよくないが、あの動画が無許可だと逆訴訟あるかも」
などと言ったコメントが投稿されている。
結果(その後もしくは現状)
この騒動を受けて、ネット上では迷惑運転をしている車のナンバーが拡散。「テレビ局に取り上げて欲しい」などのコメントも多数投稿され、現在も拡散され続けている。
参考URL
- https://news.nicovideo.jp/watch/nw8466311?news_ref=watch_accessRank_nw8470776
Author Profile

Latest entries
- 2022.12.28炎上事例人気YouTuberのダメ出しに批判殺到
- 2022.12.27炎上事例自社商品を無断撮影し炎上
- 2022.12.26炎上事例元男性YouTuberの女湯レポに批判が相次ぐ
- 2022.12.16炎上事例踏切内に侵入する動画が拡散され炎上