中国の水族館が、展示水槽に入れた魚に人の名前を赤でペイントしたことがSNSで拡散され、世界中から批判が相次いでいる事例である。
問題発生の経緯
問題になっている水族館は貴州省貴陽市にある『貴州城極地海洋世界』で、観賞魚のクリーム色の身体には大きく赤い文字が描かれている。『蘋果日報』によると、それらは“陳”、“張”、“王”といった中国で数が多い人の名字だそうで、展示水槽の上部には「あなたの名字が見つかるかな?」と書かれたボードまで設置されている。
この水槽の写真は中国のSNSに投稿されると、世界中に拡散。「管理する側の都合で何をしてもいいのか」などといった批判が相次いでいる。
情報拡散の経緯
来園客にアピールするために魚にペイントをする。
この水槽の写真が、SNSに投稿される。
瞬く間に拡散。
批判コメントが殺到。
炎上騒ぎへと発展。
騒動を受けて、釈明する。
被害者側(炎上させられた側)の情報
この騒動を受けて、水族館側は、「エンターテインメントとして楽しんでもらおうと考えた苦肉の策です。」「赤い色は食用色素なので、時間が経てば消えてしまい、魚に害はありません。」とコメントした。
ネット上の反応
このニュースを読んだ日本のユーザーからは、
「このセンス。わろた」
「この人らを理解することは不可能」
「またこんな事を」
「動物保護団体、仕事だぞ」
「これは許されることではない」
などといったコメントが投稿されている。
結果(その後もしくは現状)
水族館の釈明は火に油を注ぐ結果となり、「すぐにやめるべき」と大炎上し、逆の意味で注目を浴びてしまった。
参考URL
- https://news.nicovideo.jp/watch/nw7138944?news_ref=search_search
Author Profile

Latest entries
- 2022.12.28炎上事例人気YouTuberのダメ出しに批判殺到
- 2022.12.27炎上事例自社商品を無断撮影し炎上
- 2022.12.26炎上事例元男性YouTuberの女湯レポに批判が相次ぐ
- 2022.12.16炎上事例踏切内に侵入する動画が拡散され炎上