根本匠厚生労働相が、衆院厚生労働委員会で「パンプス強制は業務上必要だ」と発言したことで批判が殺到。炎上騒ぎへと発展している事例である。
問題発生の経緯
女性に職場でのパンプスやハイヒールの着用強制をやめるように訴える運動が、「靴」と「苦痛」を掛け合わせた「#KuToo」のハッシュタグでインターネット上に広がっており、約2万人の署名と要望書が厚生労働省に提出されていた。
この問題について、根本匠厚生労働相が2019年6月5日の衆院厚生労働委員会で、「社会通念に照らして業務上必要」と述べ、事実上容認する考えを示したことが、ネット上で炎上騒ぎを引き起こしている。
根本大臣の発言は、立憲民主党の尾辻かな子議員の質問に答えた際に飛び出したものだが、発言のニュアンスについて、翌日の主要メディアの報道は真っ二つに分かれたことで、賛否のコメントが多数投稿され、ネット上で炎上状態となっている。
情報拡散の経緯
署名と要望書が厚生労働省に提出される。
これを受けて、「業務上必要」と発言。
この発言が、メディアで報道。
SNS等でさらに拡散。
賛否のコメントが多数投稿され、炎上状態に。
ネット上の反応
「どれだけ足が痛いか、大臣、履いてみなさい!」
「かかとや足首、絶対悪くなる。」
「明らかに健康に有害なものは、制服として認めるべきではない。」
「災害大国日本で、逃げにくい靴は死刑宣告と同じ」
「国に言うことじゃなくて、自分の会社に言うこと」
などといったコメントが多数投稿されている。
結果(その後もしくは現状)
「#KuToo」のハッシュタグは現在も拡散され続けており、世界中に騒動が拡散されている状態となっている。
参考URL
- https://news.nicovideo.jp/watch/nw5430374?news_ref=tag
Author Profile

Latest entries
- 2022.12.28炎上事例人気YouTuberのダメ出しに批判殺到
- 2022.12.27炎上事例自社商品を無断撮影し炎上
- 2022.12.26炎上事例元男性YouTuberの女湯レポに批判が相次ぐ
- 2022.12.16炎上事例踏切内に侵入する動画が拡散され炎上