内閣府が作成したセクハラ防止啓発ポスターが、内閣府の公式Twitterに投稿された所、批判コメントが殺到。炎上騒ぎへと発展してしまった事例である。
問題発生の経緯
東幹久が起用された「セクハラ防止啓発ポスター」に、Twitter上で批判が相次いでいる。
毎年11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間。内閣府の公式Twitterは2018年11月12日、ポスターの画像とともに以下のように告知している。
「DVやセクハラなど、女性に対するあらゆる暴力は決して許されません。今年は俳優の東幹久さんを起用し、セクハラ防止をテーマとした動画やポスターを作成しました」
ポスターでは「今日の服かわいいね。俺、好みだな。」「痩せてきれいになったんじゃない?」と話しかける東に対し、イラストの女性が「関係ないでしょ!」「そういうことだけ見てるんですね…」と答えている。そして中央には大きく「これもセクハラ?」の文字と、困った表情をする東の写真。その下にやや小さめのフォントで「セクハラを決めるのは、あなたではない!」「相手や周囲に配慮した言動を!」と書かれている。
このポスターにTwitter上では、女性たちから批判が殺到。炎上騒ぎへと発展している。
情報拡散の経緯
内閣府の公式Twitterにセクハラ防止啓発ポスターが投稿。
この投稿が、Twitterやマスコミ等で報道され拡散。
ポスターの記載内容に批判が殺到。
炎上騒ぎへと発展してしまう。
ネット上の反応
「なんで困り顔の男性俳優を真正面に据える」
「このポスターからは深刻さがまったく伝わりません」
「このポスターは何を訴えたいんですか?」
「いいかげん女性蔑視に税金使うのやめてください」
「コレを作った人はセクハラを理解できてないのでは?」
などといったコメントが多数投稿されている。
結果(その後もしくは現状)
内閣府の公式Twitterには、問題となったポスターは現在も掲載されており、多数のコメントが寄せられている状態。
参考URL
- http://news.livedoor.com/article/detail/15595526/
Author Profile

Latest entries
- 2022.12.28炎上事例人気YouTuberのダメ出しに批判殺到
- 2022.12.27炎上事例自社商品を無断撮影し炎上
- 2022.12.26炎上事例元男性YouTuberの女湯レポに批判が相次ぐ
- 2022.12.16炎上事例踏切内に侵入する動画が拡散され炎上