作家・百田尚樹氏が、新刊『日本国紀』の中で「Wikipediaからのコピペはある」と発言し批判が殺到。炎上騒ぎへと発展している事例である。
問題発生の経緯
作家・百田尚樹氏の新刊『日本国紀』にまつわるコピペ疑惑について、百田氏本人が「コピペはある」と認めた。
百田氏は2018年11月20日にYoutube上で配信している報道番組『真相深入り!虎ノ門ニュース』に出演。番組内で、「僕ね、この本書くのに、どれだけ資料そろえたかと、山のように資料そろえた。そん中にはね、Wikipediaもそりゃあるよ。そりゃWikipediaから引用したもんとか、借りたもんとかある」とコピペ疑惑をあっさりと認めた。
しかし、「でもね、そんなもんはこの本の中の0点何パーセントなんですよ。これ原稿用紙でだいたい800枚くらい以上なんですけど、まぁWikipediaから借りたものなんていうのは原稿用紙の、まぁ1ページ分か、せいぜい2ページあるかないか…」と弁解している。
さらにTwitterでは、「【拡散希望】私がウィキペディア(以下ウィキ)から大量のコピペをしたという悪意ある中傷が拡散していますが、執筆にあたっては大量の資料にあたりました。その中にはもちろんウィキもあります。しかしウィキから引用したものは、全体(500頁)の中の1頁分にも満たないものです。」 と投稿。百田氏はその後、Twitterで『日本国紀』をコピペと中傷したアカウントについて「これから、ツイッター社に開示請求する予定です。すべてはその後です」と訴訟をちらつかせた。
この事がネット上に拡散されると批判コメントが殺到。炎上騒ぎへと発展してしまった。
情報拡散の経緯
『日本国紀』にまつわるコピペ疑惑がネット上に投稿される。
この疑惑に、百田氏本人が認める。
その発言が、SNSや掲示板等で拡散。
批判コメントが殺到。
炎上騒ぎへと発展してしまう。
ネット上の反応
「見苦しく言い訳している」
「ただの開き直りで笑った」
「そもそも原稿用紙1枚分だろうと大問題だろ」
「引用するなら、ちゃんと引用元を記しましょうね? それすら分からないのか」
などといったコメントが多数投稿されている。
結果(その後もしくは現状)
百田氏のTwitterには関連した投稿が複数あり、2000件以上リツイートされており、現在も様々なコメントが投稿され続けている。
また、ネット上では、Wikipediaからのコピペはどの程度なのかを検証するサイトが立ち上がり、その結果、原稿用紙1枚では収まりきらない「1965文字」のコピペが発見されたという。
参考URL
- https://news.nicovideo.jp/watch/nw4254519?news_ref=search_search
Author Profile

Latest entries
- 2022.12.28炎上事例人気YouTuberのダメ出しに批判殺到
- 2022.12.27炎上事例自社商品を無断撮影し炎上
- 2022.12.26炎上事例元男性YouTuberの女湯レポに批判が相次ぐ
- 2022.12.16炎上事例踏切内に侵入する動画が拡散され炎上