『PCデポ』が提供する高速光回線サービス『o’zzio光』の解約手数料が、あまりにも鬼畜すぎると、ネット上で炎上騒ぎとなっている事例である。
問題発生の経緯
インターネット総合専門店『PCデポ』が提供する高速光回線サービス『o’zzio光』の解約手数料が、あまりにも鬼畜すぎると物議を醸している。
PCデポの高速光回線サービスを契約していたインターネットユーザー「みいさん」は、毎月の支払いが18000円と高額だったため、解約を申し入れたところ、以下の解約手数料を求められたという。
データPSさんねんエリートファミリーワイドプラン(W) 2015年10月18日加入 28320円
SSFI+安心パック iPhone6s 64GB SB 機種変更 2015年10月18日加入 41992円
oz光戸建シンプル3年MAX5プラン【東日本転用】2015年11月6日加入 71000円
PWS FWS VAIOVJF1529プラン 2015年10月18日加入 63256円
ハイパワー中継器オプション 2015年10月18日加入 10000円
合計 214576円
この請求が届いてから、みいさんは消費生活センターに連絡。職員とPCデポ側でやり取りをしてもらったのち、みいさん自身がPCデポに出向いて話し合いをしたという。
PCデポのスタッフの説明に釈然としなかったものの、約43000円まで解約手数料が下がったとのこと。そもそもスタッフが解約手数料が発生している理由を理解していなかったようである。
このやり取りをTwitterに投稿した所、『PCデポ』の対応等に批判コメントが殺到。炎上騒ぎとなっている。
情報拡散の経緯
とあるTwitterユーザーが、解約手数料の詳細を投稿。
この投稿が、SNSや掲示板等で拡散。
『PCデポ』に対して批判コメントが殺到。
炎上騒ぎへと発展している。
ネット上の反応
「毎月約2万で、2年間払ったのに、解約料の請求が20万?」
「懲りないなあ、PCデポ」
「こいつらまだこんな事やってんのかよ」
「一気に評判下がったのに更に評判下げていくスタイル」
「そもそも光回線引くのに月額2万弱ってのがよく分からない」
などといったコメントが多数投稿されている。
結果(その後もしくは現状)
『PCデポ』は2016年8月に高額高級サポートを結ばせ、解約に10万円を請求していたことで問題となった。この騒動は、ネットで反響、売上高激減してしまった。
参考URL
- http://getnews.jp/archives/1989848
- http://news.nicovideo.jp/watch/nw3124334
Author Profile

Latest entries
- 2022.12.28炎上事例人気YouTuberのダメ出しに批判殺到
- 2022.12.27炎上事例自社商品を無断撮影し炎上
- 2022.12.26炎上事例元男性YouTuberの女湯レポに批判が相次ぐ
- 2022.12.16炎上事例踏切内に侵入する動画が拡散され炎上