67歳の男性が新聞投書で「給付型奨学金」を批判し、批判コメントが殺到、炎上騒ぎとなっている事例である。
問題発生の経緯
投書は、2017年2月5日付けの毎日新聞朝刊「オピニオン欄」に掲載された。タイトルは「自力で学費勝ち取る気概も」。
導入部のテーマは、2017年1月31日に閣議決定された日本学生支援機構法改正案だ。
男性はこの法改正について、「苦学した私から見るといい時代になった」と評価する一方、「健康であれば(学費は)アルバイトで賄える」と苦言を呈した。
高校時代、大学へ進学するため、「近所の子どもを集め学習塾を始め、休日には土木工事のアルバイトを続け」貯蓄に励んだ。その甲斐あって、「入学費用等」はすべて用意できたという。男性は入学後もアルバイトを続け、「アルバイトを通じて実にたくさんのことを学んだ」と振り返る。そして、「古き良き時代だったのかもしれぬが、私の周囲にも親を当てにせず学んだ人は多い。自身の力で学んでいるそんな学生の力強い声を聞きたい」と自立の必要性を説いた。人生の先輩が大学生へ送る、厳しいエールだ。
しかし、この投書がTwitterに紹介されると批判が殺到し、炎上状態に発展してしまった。
情報拡散の経緯
67歳の男性が新聞投書で「給付型奨学金」を批判。
この投書がTwitterで紹介され、拡散。
ユーザーから批判コメントが殺到。
炎上騒ぎへと発展する。
ネット上の反応
「若い方のことを考えなさすぎ」
「経緯をわかっていない」
「年代考慮いれろ」
といったコメントが投稿された。
結果(その後もしくは現状)
今の学生からすれば、「アルバイトすれば学費は賄える」という先輩の言葉は、「古き良き時代」を生きた人たちの言葉に聞こえてくるようで、こうした世代間の認識のギャップがTwitter上のブーイングにつながったようだ。
参考URL
- https://news.nifty.com/article/domestic/society/12144-289885/
Author Profile

Latest entries
- 2022.12.28炎上事例人気YouTuberのダメ出しに批判殺到
- 2022.12.27炎上事例自社商品を無断撮影し炎上
- 2022.12.26炎上事例元男性YouTuberの女湯レポに批判が相次ぐ
- 2022.12.16炎上事例踏切内に侵入する動画が拡散され炎上