とあるユーザーが初詣にいった際に「ベビーカーご利用自粛のお願い」の看板を見つけて、写真を投稿。それが瞬く間に拡散し、ネット上で大論争に発展した事例である。
問題発生の経緯
発端となったのは東京板橋区の乗蓮寺が「ベビーカーご利用自粛のお願い」の看板を出した、とツイートされたこと。乗蓮寺は2年前まではベビーカー優先の寺だった。
看板を出したことであらぬ方向まで話題が沸騰していることに住職は頭を抱えている。
「ベビーカーご利用自粛のお願い」の看板の写真と共に、「何の落ち度もない単に小さい子供を連れたママさんが初詣に来て、これを見て嫌な気持ちになると想像できないだろうか。なら松葉杖の人も、車椅子の人も足の悪い高齢者も、視覚障害者も全部遠慮しろと?」というツイートが出たのは2017年1月1日。それが瞬く間に拡散し、ネット上で大論争に発展した。
意見は賛否両論あり、人ごみにベビーカーは邪魔で危険、赤ちゃんがかわいそうだから神社の対応は当然だ、との意見の方が多いのだが、赤ちゃんを持つ親に対し親切でない寺だ、とか、なんとなく気分が悪いから参拝に行かない、などといった反発も出た。そして、看板に「ほじょ犬は除く」とあることから、「ベビーカーだけを自粛にしたら 差別になりますよね」などといった議論にも発展した。
情報拡散の経緯
乗蓮寺が「ベビーカーご利用自粛のお願い」の看板を出す。
この写真をとあるユーザーがTwitterに投稿。
それが瞬く間に拡散。
賛否両論のコメントが多数投稿される。
ネット上で大論争に発展。
被害者側(炎上させられた側)の情報
住職は、「あくまでも事故を回避するために設けた看板です。『自粛のお願い』という表現だけでなく、もう少し説明を付けて、理解していただけるようにするべきだったのかもしれません」とコメントしている。
ネット上の反応
「若干の説明不足こそあれど、お寺の言い分はもっともだと思う」
「普通の感覚の親ならば、赤ちゃんを連れて混みこみの神社には行かない」
「最近「差別」という言葉が、クレーマー達の間で流行ってるみたい」
「本当はベビーカー優先だったのにそれを悪用した民度の低い大人のために自粛をお願いせざるを得なくなったのね」
などのコメントが多数投稿されている。
結果(その後もしくは現状)
その後、投稿をした韓国人ユーザーは、該当ページを削除した。このことで、このユーザーに対しての批判コメントも多数投稿されている。
参考URL
- http://www.j-cast.com/2017/01/05287436.html?p=all
Author Profile

Latest entries
- 2022.12.28炎上事例人気YouTuberのダメ出しに批判殺到
- 2022.12.27炎上事例自社商品を無断撮影し炎上
- 2022.12.26炎上事例元男性YouTuberの女湯レポに批判が相次ぐ
- 2022.12.16炎上事例踏切内に侵入する動画が拡散され炎上