誹謗中傷対策センター(ネクストリンク株式会社)の石原です。
お金や個人情報をだまし取る狙いで、通信販売を装う偽サイトの横行が発覚しました。
注目ピックアップ記事
ZAKZAK 2月23日配信
家電や洋服などの通信販売を装う偽のサイトの横行が発覚。お金や個人情報をだまし取る狙いとみられ、昨年末から相次いで見つかった。
無関係のサイトが乗っ取られ、偽サイトに誘導する内容に変えられていた。氏名や住所、口座番号などを入力すると盗まれる恐れがあり、同社は注意を呼び掛けている。トレンドマイクロによると、ネット検索大手グーグルで「家電」「激安」といったキーワードを入力して検索すると、通販に見せかけた偽サイトに誘導する広告が表示されるようになった。このサイトで買い物をしようとすると個人情報の入力が求められ、内容が盗まれる。代金を振り込んでも、商品は届かない。
パッと見ではなかなか判別がつかないニセ通販サイト…。
ニセ通販サイトは、閉鎖されても次々と出てきます。
個人情報を入力する際は、今一度サイトの確認を!
個人情報を入力する際は、今一度サイトの確認を!
関連ニュース記事
YOMIURI ONLINE (2月27日)
似ているニュースもピックアップ
日刊ゲンダイ (2月3日)
ASCII.jp (2月6日)
[picad1_1] [co2]
Author Profile

Latest entries
- 2022.12.28炎上事例人気YouTuberのダメ出しに批判殺到
- 2022.12.27炎上事例自社商品を無断撮影し炎上
- 2022.12.26炎上事例元男性YouTuberの女湯レポに批判が相次ぐ
- 2022.12.16炎上事例踏切内に侵入する動画が拡散され炎上