納豆ごはん専門店が、生涯無料の永久会員パスポートを投資したユーザーに配布したが、パスポートを取り上げられたといった声が、ネット上に投稿され、炎上騒ぎへと発展している事例である。
問題発生の経緯
問題となっているのは、クラウドファンディングで水戸市にオープンした納豆ごはん専門店。クラウドファンディングで1200万円以上の支援金を集め、2019年7月10日に水戸市で納豆ごはん専門店『納豆スタンド 令和納豆』を開店。1万円投資した人には「納豆ご飯セットの梅コース(納豆1種類100グラム、トッピング具材2種類、ご飯、味噌汁、漬物、お茶)」を1日1回、一生涯無料で楽しめるといった永久会員パスポートを配布。
本人のみ有効や店舗の納豆が品切れとなった場合は使用不可、譲渡禁止などといった規約もあるが、開始すると100個限定が即日完売。その後1000人分が追加されニュースに取り上げられるほど大反響となった。
しかし、2020年に入ってからクチコミに契約違反という事で、「永久会員パスポートを取り上げられた!」という声がネット上に投稿されるようになると、お店に対して批判コメントが殺到。炎上騒ぎへと発展した。
情報拡散の経緯
永久会員パスポートを配布。
クチコミに「取り上げられた」といったコメントが投稿される。
Twitterにも同様のコメントが多数投稿。
SNS等で拡散。
お店に対して批判が殺到。
炎上騒ぎへと発展。
騒動を受けて、釈明することに。
被害者側(炎上させられた側)の情報
この騒動を受けて、Twitterに謝罪文を投稿。今後も問題なく利用できる。とコメントした。
ネット上の反応
「永久無料なんていう資金集めそのものが経営として破綻してるよね」
「水戸のブランドに傷をつけるのだけは勘弁」
「事実関係の説明が必要では?」
「こんなお店には行きたくないですね」
「大人しく返金すればええんちゃう」
などといったコメントが多数投稿されている。
結果(その後もしくは現状)
お店が投稿した謝罪文には、パスポートを没収された方に対しての対応が一切かかれていない為、さらに批判が相次いでいる。
現在、ホットペッパーの口コミは停止されており、Google Mapの口コミはかなりの批判コメントが投稿されている。
参考URL
- https://kci-salon.jp/archives/9854
Author Profile

Latest entries
- 2022.12.28炎上事例人気YouTuberのダメ出しに批判殺到
- 2022.12.27炎上事例自社商品を無断撮影し炎上
- 2022.12.26炎上事例元男性YouTuberの女湯レポに批判が相次ぐ
- 2022.12.16炎上事例踏切内に侵入する動画が拡散され炎上