サントリーが発売開始したビール『頂(いただき)』。そのPR動画の内容が「不快」と指摘を受けて炎上。その後、公開中止となってしまった事例である。
問題発生の経緯
同商品の売りは「高麦芽量」「高醗酵」「高炭酸」。3つを兼ね備えた力強いコクと飲みごたえを、謳い文句にしている。
2017年7月4日の発売に伴い、7月6日から「絶頂うまい出張」と題するPR動画を特設サイト、YouTube、Twitter上で公開した。北海道、東京、神奈川、愛知、大阪、福岡の6都市を舞台に、全国各地の人々が「頂」を飲んで“幸せの絶頂へ向かう”姿を描いた動画だった。
動画は男性からの視点で作られており、各都市で出会った女性と食事をするという内容。視聴者はまるで女性と一緒に食事をしているように感じる作りだ。
その中で「お酒飲みながらしゃぶるのがうみゃあ」「コックゥ~ん!しちゃった…」などといったセリフがあった。
これにネットユーザーから「不適切」「卑猥」といった批判の声が上がり炎上。
サントリーは2017年7月7日に公開を中止。公式サイトには以下の謝罪文が掲載された。
情報拡散の経緯
ビールのPR動画が、YouTube、Twitter上で公開。
この動画のセリフが話題に。
SNS等で、動画が拡散される。
ネットユーザーから、批判の声が殺到し、炎上。
それを受けて、動画を削除。
公式サイトに謝罪文を掲載することに。
加害者側(炎上させた側)の情報
公式サイトには以下の謝罪文が掲載された。
「絶頂うまい出張」については、視聴されたお客様からのご意見を受け、公開を中止いたしました。
今回皆様からいただいたご意見を真摯に受け止め、今後の宣伝活動に活かして参ります。
ネット上の反応
「電通やテレビ局って驕った考えが過ぎる」
「炎上⇒中止⇒気になる⇒見たい⇒探す⇒頭に残る、まで込みでPR、とでも思ってるのかな」
「商品の宣伝にはなっただろうけど会社のイメージはどうでもいいの?」
「サントリーは売り切れ商法の次は炎上商法ですか?やり方がお下品極まりないですよ。」
といったコメントが投稿されている。
結果(その後もしくは現状)
公開中止後もSNSを中心に批判の声は続いている。サントリーだけではなく、広告代理店にも矛先が向かった。
YouTubeには公開中止になったいまも問題の動画が数多くアップロードされている。削除前に保存し、許可を得ないままにアップした人たちだ。
「証拠」として残す人もいれば、それで再生回数を稼いでいる人たちもいる。
参考URL
- https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170709-00010001-bfj-sci
Author Profile

Latest entries
- 2022.12.28炎上事例人気YouTuberのダメ出しに批判殺到
- 2022.12.27炎上事例自社商品を無断撮影し炎上
- 2022.12.26炎上事例元男性YouTuberの女湯レポに批判が相次ぐ
- 2022.12.16炎上事例踏切内に侵入する動画が拡散され炎上