auショップに行ったら「アンケートに大変満足と回答してほしい」といったプリントが配られていた事が発覚し、ネット上で炎上騒ぎとなっている事例である。
問題発生の経緯
発端となったのは、Twitterユーザーのが2016年11月10日に投稿した「昨日auショップ行ったら、アンケートの回答内容指示する紙もらったんやけど…」というツイート。
問題のプリントには、後日メールで届くアンケートに対し、「大変満足(店舗の満足度)」「非常によい(スタッフの対応)」「笑顔(スタッフの良かった点)」と回答するよう、詳細な説明が書かれていました。
アンケートの結果によってはKDDIから指導を受けることがあるといい、「【よい、ふつう】の評価は不合格」「必ず上記の回答でお願いします」と念を押す記述も見られた。
このツイートは現在までに1万1000回以上リツイートされており、「そうまでして高評価欲しいんですかね?」「これではアンケートの意味がない」など、ショップやKDDIへの批判が相次いでいる。
情報拡散の経緯
Twitterにプリントが配布されたと投稿。
この投稿が、SNS等で拡散。
「これではアンケートの意味がない」など批判コメントが殺到。
ネット上で炎上騒ぎへと発展。
この騒動を受けて、KDDIが謝罪コメントを発表。
被害者側(炎上させられた側)の情報
「今般の一部店舗で発生した不適切な対応により、お客様にご迷惑・ご心配をおかけしたことお詫び申し上げます」と謝罪するとともに、今後は当該ショップだけでなく、全てのショップに対し注意喚起を実施し、適切なアンケートの運用を徹底していくと回答した。
ネット上の反応
「代理店の必死さが伝わってくる」
「こうなるまで追い込んだ本社側にも問題があるんじゃない?」
「本部からの圧もあるんやなって思う」
「もはやアンケートではない」
といったコメントが投稿されている。
結果(その後もしくは現状)
KDDIだけでなくソフトバンクなど他のキャリアでも同様のプリントをもらったことがある。といった報告も寄せられている。
参考URL
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161115-00000106-it_nlab-sci
Author Profile

Latest entries
- 2022.06.29炎上事例社用車の違反映像拡散で炎上
- 2022.06.28炎上事例パスワードの桁数暴露し炎上
- 2022.06.27炎上事例セクハラ疑惑騒動で炎上
- 2022.06.24炎上事例未成年との飲酒疑惑で炎上