息子3人を東京大学の理科III類(医学部)に入れたという女性が、「受験に恋愛は無駄」と語りネット上で炎上する事態となっている事例である。
問題発生の経緯
話題になっているのは『週刊朝日』の2015年9月18日号に掲載された記事。『受験は母親が9割 灘→東大理IIIに3兄弟が合格!』という教育本を発売した『佐藤ママ』こと佐藤亮子さんが、精神科医の和田秀樹さんと公開対談したときの様子をまとめたものだ。
記事では、司会から「思春期には恋愛という課題もあります。どう対応すべきでしょう?」と質問を受けた佐藤さんが、「受験に恋愛は無駄です」と断言。
女の子とスタバでお茶をすると2~3時間経ってしまう。それが年1回ならいいが、10回あれば30時間になるとし、「その時間があれば参考書が1冊終わります。恋愛している場合ではないことを教えましょう」とアドバイスした。
しかし記事の一部がネットで公開されると、反論の声が多くあがった。
情報拡散の経緯
SNS等で問題の記事が拡散。
ネット上の反応
「恋愛もしない高校時代の人生に何の意味があるのか。恋愛もし、東大にも受かるでいいんじゃないの?」
「自己コントロールを覚えるという意味ではいいのかもしれないけど。ただ、高校生としての生活の楽しさなどを味わえないのは面白く無いと感じる」
「素人が真似しようとして怪我しそうで心配です」
「うちの親こんな感じだった。受験は一応成功したけど人生で普通にコケたw」
といった意見がある一方で、
「男前じゃなくても、医学部に受かったら彼女ができる」
「予備校のときの先生が男子は彼女できると成績落ちるが、女子は彼氏できると上がるとか言ってたの思い出した」
といった意見もあり。
結果(その後もしくは現状)
結果的に受かったからよかったものの、思春期に恋愛を禁止されると人格形成に悪影響が出る可能性もある。
参考URL
- http://blogos.com/article/133829/
Author Profile

Latest entries
- 2022.12.28炎上事例人気YouTuberのダメ出しに批判殺到
- 2022.12.27炎上事例自社商品を無断撮影し炎上
- 2022.12.26炎上事例元男性YouTuberの女湯レポに批判が相次ぐ
- 2022.12.16炎上事例踏切内に侵入する動画が拡散され炎上