誹謗中傷対策センター(ネクストリンク株式会社)の石原です。
米Amazon.comは米ワシントン州の上級裁判所に対し、売り手やメーカーから依頼を受け
有料で高い評価の口コミを投稿していた4つのサイトを提訴しました。
注目ピックアップ記事
ITpro 4月13日配信
米Amazon.comのECサイトに虚偽の高評価レビューを書き込んだ疑いで、Amazon.comが4サイトを提訴したと、複数の海外メディア(米Wall Street Journal、英Reuters、米Fortuneなど)が伝えている。
ステマ投稿に対してAmazon.comが法的措置をとるのはこれが初めてという。
口コミの内容でお店や商品の売上が変動するとなると、
このような請負業者に評価の依頼をしてしまう人も
少なくなさそうです。
ただし、この虚偽の口コミの影響で商品購入を行ったユーザーから
は悪評を受けてしまうとなると、果たしてどちらが良いのでしょうか。
目先の売上を取ると同時に、会社の評判を落としてしまうのでは、
本末転倒な部分もありそうです。
このような請負業者に評価の依頼をしてしまう人も
少なくなさそうです。
ただし、この虚偽の口コミの影響で商品購入を行ったユーザーから
は悪評を受けてしまうとなると、果たしてどちらが良いのでしょうか。
目先の売上を取ると同時に、会社の評判を落としてしまうのでは、
本末転倒な部分もありそうです。
似ているニュースもピックアップ
誹謗中傷対策センター公式ブログ (3月23日)
[picad1_1] [co2]
Author Profile

Latest entries
- 2021.01.19炎上事例中国のメーク落としCMが炎上
- 2021.01.19炎上事例年越し密パーティーで炎上
- 2021.01.19炎上事例成人の日の広告に賛否
- 2021.01.15炎上事例意味不明投稿で炎上