誹謗中傷対策センター(ネクストリンク株式会社)の石原です。
兵庫県警は、インターネット犯罪の脅威に的確に対応するため、
サイバー捜査に必要な教養を行う「サイバーセキュリティセンター」を設置しました。
注目ピックアップ記事
産経新聞 4月3日配信
インターネット犯罪の脅威に的確に対応しようと、県警は、サイバー捜査に必要な教養を行う「サイバーセキュリティセンター」を設置し、2日に発足式を開いた。
主な業務は、捜査や解析に必要な知識の教育指導。警部補をパイプ役に最新情報を交えた教養プログラムを考えるほか、捜査の基本を教えて分析態勢を強化する。
全国で初めて民間IT会社の社員を警部補として登用。
ネット犯罪も巧妙、悪質になってきたため、その道のエキスパートが
集まって対応することは良いことだと思います。
今回は兵庫県警の話ですが、全国に広まれば
もっと対応が迅速になるのではと思います。
ネット犯罪も巧妙、悪質になってきたため、その道のエキスパートが
集まって対応することは良いことだと思います。
今回は兵庫県警の話ですが、全国に広まれば
もっと対応が迅速になるのではと思います。
関連ニュース記事
神戸新聞NEXT (4月2日)
毎日新聞 (4月13日)
似ているニュースもピックアップ
誹謗中傷対策センター公式ブログ (3月17日)
誹謗中傷対策センター公式ブログ (4月2日)
[picad1_1] [co2]
Author Profile

Latest entries
- 2022.12.28炎上事例人気YouTuberのダメ出しに批判殺到
- 2022.12.27炎上事例自社商品を無断撮影し炎上
- 2022.12.26炎上事例元男性YouTuberの女湯レポに批判が相次ぐ
- 2022.12.16炎上事例踏切内に侵入する動画が拡散され炎上