サントリーHD社長が、セミナーで「45歳定年制」を唱えた所、ネット上などで批判コメントが相次ぎ、炎上騒ぎへと発展してしまった事例である。
問題発生の経緯
サントリーホールディングスの新浪剛史社長が、オンラインで開かれた経済同友会の夏季セミナーに参加した。2021年9月9日には、終身雇用や年功賃金制など従来型の日本の雇用モデルから脱却する必要性を主張。その具体策として、45歳定年制を挙げた。導入すれば、人材の成長産業への移動を促し、会社組織の新陳代謝を図れると効果を示した。
こうした発言が報じられると、SNSなどでは「45歳での転職は普通の人では無理」「単にリストラではないか」といった批判が殺到。
炎上騒ぎへと発展してしまった。
情報拡散の経緯
セミナーで問題となる発言をする。
その内容が、SNS等で拡散。
批判コメントが殺到。
炎上騒ぎへと発展。
騒動を受けて、釈明する。
被害者側(炎上させられた側)の情報
新浪氏は9月10日の記者会見で「定年という言葉を使ったのは、ちょっとまずかったかもしれない」と釈明。
自身の考えるしくみは、45歳を迎えても「希望される方々とは契約するのが前提」と述べ、会社側がその後の仕事の機会をつくる必要性に言及した。
ネット上の反応
「サントリーはなぜこんな狂人を社長にしたんでしょうか」
「プロ経営者として尊敬していたのですが、この発言は残念です」
「まずは、サントリーでやって成功すれば説得力があるのではないでしょうか?」
「ご自身も45歳以上なので定年して頂き、起業したり、スタートアップ企業で働いてみてはいかがかな?」
「大企業の社長という安全地帯に身を置いて、無責任な発言はどうかと思います」
などといったコメントが多数投稿されている。
結果(その後もしくは現状)
この発言に関して、ネット上では現在も批判が相次いでおり、炎上状態が続いている。
参考URL
- https://news.livedoor.com/article/detail/20848582/
Author Profile

Latest entries
- 2022.12.28炎上事例人気YouTuberのダメ出しに批判殺到
- 2022.12.27炎上事例自社商品を無断撮影し炎上
- 2022.12.26炎上事例元男性YouTuberの女湯レポに批判が相次ぐ
- 2022.12.16炎上事例踏切内に侵入する動画が拡散され炎上