大学職員が50人分の予約を無断キャンセルしたと飲食店がTwitterに投稿した所、ネット上で炎上。その後、大学は架空のもので、被害を訴えた店自体も存在しないことが発覚した事例である。
問題発生の経緯
長野県安曇野市のうどん屋「蛞蝓亭」だというTwitterアカウントは2018年5月13日夜、「50人で貸切の予約で、料理を準備してお待ちしてましたが、予約時間過ぎても見えず、此方から電話するとキャンセルとの返事。キャンセル料を請求したら、そんな説明は受けていないと逆ギレ」と予約の無断キャンセルがあったと訴えた。
大学名を挙げて「国際信州学院大学の教職員の皆さん、二度と来ないでください。」と怒りをあらわにした。
この訴えにTwitterでは、大学への批判が殺到し、炎上騒ぎへと発展。しかし、無断キャンセルを行ったという「国際信州学院大学」は架空の大学で、被害を訴えた飲食店「うどんや 蛞蝓亭」まで架空であることが分かり、さらに物議を醸している。
情報拡散の経緯
飲食店がTwitterに50人分の予約を無断キャンセルされたと投稿。
この投稿が、Twitterや掲示板等で拡散。
大学への批判が殺到し、炎上騒ぎへと発展。
その後、大学は架空のもので、被害を訴えた店自体も存在しないことが発覚。
この騒動に、驚きや批判の声が集まっている。
ネット上の反応
「世の中はどんどん訳が分からなくなっていく」
「誰が損をして誰が得をするのか分からない」
「こういう嘘ツイートは人の好意を利用している感じで嫌い」
「これ釣り。 確認もせずに拡散するのはどうかと言う面もある」
「ネットの情報はなんでものみこんだらいけないなって」
などといったコメントが投稿されている。
結果(その後もしくは現状)
1ヶ月前からウソを重ねて仕掛けられたキャンセル騒動には、驚きの声や「信州大学に風評被害が及ぶかもしれないのでやめてください」といったコメントも寄せられている。
参考URL
- http://news.livedoor.com/article/detail/14711919/
Author Profile

Latest entries
- 2022.12.28炎上事例人気YouTuberのダメ出しに批判殺到
- 2022.12.27炎上事例自社商品を無断撮影し炎上
- 2022.12.26炎上事例元男性YouTuberの女湯レポに批判が相次ぐ
- 2022.12.16炎上事例踏切内に侵入する動画が拡散され炎上