憲法改正に向け青年会議所が企画したTwitterアカウントが、「中国と韓国をミサイル爆撃したほうがいい」などと投稿した事で炎上騒ぎとなっている事例である。
問題発生の経緯
若手経済人の組織である公益社団法人日本青年会議所(日本JC)は2018年2月28日、Twitter上での「憲法改正への契機」のために企画したアカウントが「不適切発言を繰り返していた」として、お詫び文を発表した。
問題となったアカウント『宇予くん』は、2017年12月以降、中国や韓国、共産党や社民党、朝日新聞やNHKなどを批判する内容を頻繁にツイートしていた。
アカウントをめぐっては、日本青年会議所の関係者がクラウドソーシングサービス「ランサーズ」でアイコンを発注していたのではないかと、ネット上で批判の声が高まっていた。
日本青年会議所の発表によると、このキャラクターは「元々は当会が憲法改正論議をより充実させ、憲法改正への契機とすべく、国民レベルでの議論をTwitter上で巻き起こす目的で企画」したものという。しかし、実際はそうした目的とは程遠い「中国は世界の嫌われ者。韓国は中国の舎弟。日本はこのバカ二国と国交断絶、もしくはミサイル爆撃したほうがいいど」などと誹謗中傷をつぶやき続けていた。
情報拡散の経緯
青年会議所が企画したTwitterが誹謗中傷を投稿。
この投稿がSNSや掲示板等で拡散。
批判コメントが殺到し炎上。
騒動を受けて、Twitterアカウントを削除。
公益社団法人日本青年会議所が謝罪文を発表する。
加害者側(炎上させた側)の情報
この「宇予くん」のプロフィールには、「保守思想、趣味は筋トレ、好物は肉」として、日本青年会議所が運営主体であることは記されていなかった。
すでにアカウントは削除されている。
ネット上の反応
「思ったことをそのまま表現するのは、危険な時代になりつつあるね」
「政府から公益認定を取り消されるかもしれないとか、考えないのだろうか」
「この青年会議所っていう団体、いまいちよく分からないな」
「なんでそんなに長い間放っておいたの?」
「発言の自由じゃないの?」
などといった様々なコメントが投稿されている。
結果(その後もしくは現状)
お詫び文ではさらに、青年会議所が運営するサイト「ニッポンサイコープロジェクト」で掲載していた「憲法漫画」についても、不適切な表現があったとし、謝罪。
掲載を取り下げたことを明らかにした。
参考URL
- https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/uyokun?utm_term=.nfoe7lXg#.lcZyozPD
Author Profile

Latest entries
- 2022.12.28炎上事例人気YouTuberのダメ出しに批判殺到
- 2022.12.27炎上事例自社商品を無断撮影し炎上
- 2022.12.26炎上事例元男性YouTuberの女湯レポに批判が相次ぐ
- 2022.12.16炎上事例踏切内に侵入する動画が拡散され炎上