落語家の司馬龍鳳が自身のブログを更新し、愛知県一宮市職員が取った非礼を告発し、ネット上で炎上騒ぎになっている事例である。
問題発生の経緯
愛知県を中心に活動している落語家の司馬龍鳳さんに講演依頼した愛知・一宮市の対応がひどいとネット上で話題になっている。
司馬さんは一宮市の三条公民館から講演依頼を受けたが、その際に名前は本名で、肩書きは『落語活動家』として落語をやって欲しいとの依頼を受けたという。断ったところ、一宮市からわび状が届いたが、その内容があまりにも失礼だったことから、司馬さんはネット上に公開した。
2016年7月1日にブログに「これ詫び状?」のタイトルで一宮市との間でトラブルになっていると公表。Twitterでも同様の内容をアップした。
「先日病室で寝ていたら、知らない番号から電話あり、一宮市からの電話で。仕事の依頼の件だったが、とても侮辱的な物言いだったので抗議して依頼断ったら詫び状が届いていた。この文面って、謝罪? おめー二度と使わないって恫喝じゃない? 考えすぎ?」とコメントし、わび状の写真をアップ。
「講師依頼のお詫びと報告について」のタイトルの手紙には、「平素は、格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。このたびは三条公民館成人学習部の講師依頼の件で御気分を悪くされたとお聞きしました。大変申し訳ありませんでした。今後2度とこのような事態を招かぬよう、貴殿に一宮市立の全公民館から講師を依頼することがないように、公民館役員並びに市職員に周知徹底をはかりましたので、ご報告を申し上げます」と書かれている。
さらにTwitterでは、「いきなりの電話で少しでもお金払いたく無いので、本名で落語演ってくださいと。肩書きは落語活動家で」との三条公民館からの依頼の内容をつぶやいている。これには多くの反応があり、司馬さんを中傷するツイートも見られたが、落語家・立川志らくが「落語家にプロもアマチュアもないとは言わないが芸術芸能をそこで判断する事はナンセンスです。どれだけ愛しているか。どれだけ価値観を共有出来るファンを獲得出来るかが大切。あなたをアマチュアだと笑う奴は落語を分かっていない奴です」
と応援のコメントをつぶやいた。
情報拡散の経緯
愛知県一宮市の三条公民館から講演依頼。
とても侮辱的な物言いだったので抗議して依頼断った。
その後、一宮市からわび状が届く。
内容があまりにも失礼だった為、ネット上に公開。
一宮市への批判が相次ぎ、公式サイトで謝罪。
被害者側(炎上させられた側)の情報
一宮市は、2016年7月4日に公式サイトで
「『司馬龍鳳様への講師依頼について』のお知らせ」と題して、調査に乗り出していることを発表した。
ネット上の反応
「凄い!こんな公文書は見たことがない。」
「あんな文面で謝罪してる気になれるって、いったいどんな奴なのか興味がある」
「酷い の一言」
「さすが役所仕事」
「お後が悪いようで!」
といったコメントが投稿されている。
結果(その後もしくは現状)
司馬さんは、2016年6月30日にブログで大腸がんになりリンパ節に転移していることを公表したばかりだ。
参考URL
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160705-00000149-sph-soci
- http://netgeek.biz/archives/77269
Author Profile

Latest entries
- 2022.12.28炎上事例人気YouTuberのダメ出しに批判殺到
- 2022.12.27炎上事例自社商品を無断撮影し炎上
- 2022.12.26炎上事例元男性YouTuberの女湯レポに批判が相次ぐ
- 2022.12.16炎上事例踏切内に侵入する動画が拡散され炎上