スタジオジブリの映画の監督米林宏昌氏とプロデューサー西村義明氏へのインタビュー記事において、西村氏が発言した内容が海外で物議を醸しており、炎上騒ぎになっている事例である。
問題発生の経緯
英紙ガーディアンが2016年6月6日に公開したスタジオジブリの映画『思い出のマーニー』の監督米林宏昌氏とプロデューサー・西村義明氏へのインタビュー記事に、「ジブリが女性監督を採用することはありますか?」という質問に対し、「女性はより現実的で日常生活をよく管理する傾向があります。一方、男性はより理想主義的で、ファンタジー映画は理想主義的なアプローチが必要です。なので男性監督が選ばれてきたのは偶然だとは思えません」と答えた西村プロデューサー。
この発言に対して「性差別的だ」として批判の声が相次いでいる。
情報拡散の経緯
英紙で米林氏と西村氏のインタビュー記事が掲載。
質問に対し、西村氏が問題となる発言をする。
その発言に対し、「性差別的」と批判が殺到。
炎上騒ぎへと発展する。
ネット上の反応
「これには全面的に同意できない」
「性を一般化しすぎ。スタジオ・ジブリはクールだと思ってたのに」
「こんな脳みそがファンタジーに向いてるのか?」
「欧米も映画監督はほとんど男性だよ」
と様々なコメントが投稿される。
結果(その後もしくは現状)
ネット上では、そもそもスタジオジブリは幼女や少女を主人公にした作品ばかりの時点で性差別的なのに、何をいまさら。などといった議論が盛り上がってる。
参考URL
- http://www.zakzak.co.jp/zakjyo/gooranking/news/20160609/gor1606091954004-n1.htm
Author Profile

Latest entries
- 2022.12.28炎上事例人気YouTuberのダメ出しに批判殺到
- 2022.12.27炎上事例自社商品を無断撮影し炎上
- 2022.12.26炎上事例元男性YouTuberの女湯レポに批判が相次ぐ
- 2022.12.16炎上事例踏切内に侵入する動画が拡散され炎上