2016年2月4日、とあるTwitterユーザーがローソンのレシート画像をアップし、ポンタカードを持っていないのに、ポンタポイントが付いているとツイートし、ネット上で騒ぎになり、ローソンが謝罪することになった事例である。
問題発生の経緯
Twitterユーザーがローソンのレシート画像をアップし、「わいポンタカード持ってないのにポイント4000以上あるらしいw バイトか知らんけどもっと手際よくばれないようにしないとクレーム行くよw自分のカードを出して通してるのわかりやすすぎてわざわざレシートください。って言ってしまったwww」とツイート。
この投稿が拡散され、複数のまとめサイトなどもとりあげるなどして炎上となっていた。
ローソン側はこの問題を受け、ホームページ上に謝罪文を掲載、店員は退職することになった。
情報拡散の経緯
ポイントを不正取得されたレシートの写真がTwitterに投稿。
情報が拡散され、犯人探しが始まる。
これを見たユーザーが、ローソンに問い合わせ。
謝罪をする。
加害者側(炎上させた側)の情報
Twitterに投稿した写真は、一連の対応を受けて、現在は削除されている。
被害者側(炎上させられた側)の情報
2016年2月8日、ローソンはサイトに「加盟店従業員のポイント不正取得についてのお詫びとお知らせ」を掲載。
「お客さまに大変不安・不快な思いをさせてしまいましたことを、深くお詫び申し上げます。」と謝罪をした。
ネット上の反応
「詐欺や詐欺!!」
「こんなん、すぐバレるやんけ」
「クビで済んでよかったね」
「コンビニでレシート必要かよく聞いて来るのはこれがあったのか」
といったコメントが投稿される。
結果(その後もしくは現状)
SNSが告発サイトとして使われた事例である。
参考URL
- http://www.yukawanet.com/archives/5007775.html
- http://getnews.jp/archives/1387796
Author Profile

Latest entries
- 2022.08.10炎上事例元従業員の告発で炎上
- 2022.08.09炎上事例サル痘をネタにし炎上
- 2022.08.08炎上事例TOKYOアイドル博 主催へ批判殺到
- 2022.07.27炎上事例不適切ツイートに批判殺到