誹謗中傷対策センター(ネクストリンク株式会社)の石原です。
フェイスブックは、2014年7月~12月に世界各国の政府から寄せられた利用者情報の開示請求についての報告を公表しました。
また、日本政府から利用者の情報の開示を求められ、初めて応じたことを明らかにしました。
注目ピックアップ記事
朝日新聞デジタル 3月17日配信
フェイスブックは15日、2014年7月~12月に世界各国の政府から寄せられた利用者情報の開示請求についての報告を公表し、日本政府から利用者の情報の開示を求められ、初めて応じたことを明らかにした。日本のどの政府機関の要請かは明らかにしていない。
今回、フェイスブック初めて、利用者の情報開示されました。
「特定秘密保護法の何の目的で開示を請求したのか」が
公表されなければ、フェイスブックを利用している人は、
不安しか残らない印象があります。
闇雲に個人情報を入手する目的でなければ良いのでしょうか。
「特定秘密保護法の何の目的で開示を請求したのか」が
公表されなければ、フェイスブックを利用している人は、
不安しか残らない印象があります。
闇雲に個人情報を入手する目的でなければ良いのでしょうか。
関連ニュース記事
RBB TODAY (3月17日)
マイナビニュース (3月18日)
似ているニュースもピックアップ
誹謗中傷対策センター公式ブログ (2014年6月13日)
誹謗中傷対策センター公式ブログ (2014年6月25日)
[picad1_1] [co2]
Author Profile

Latest entries
- 2021.01.19炎上事例中国のメーク落としCMが炎上
- 2021.01.19炎上事例年越し密パーティーで炎上
- 2021.01.19炎上事例成人の日の広告に賛否
- 2021.01.15炎上事例意味不明投稿で炎上