「マクロビ推奨」の食育講座が炎上


東京都消費生活センターが食育講座として、「マクロビオテック」の講座を企画した所、批判が殺到。炎上騒ぎへと発展してしまった事例である。


「マクロビ推奨」の食育講座が炎上

問題発生の経緯

都の公式アカウント『東京都消費生活行政』がマクロビオテックの講座開催を告知したのは2019年3月下旬。
多摩消費生活センターでの『5月の食育講座』として、5月29・30日の2日間〈「ゆるマクロビ」でココロとカラダの調子を整えよう〉(無料)を開催するとした。
マクロビオテックについて学び、それに基づいた菓子を作るという内容で、講師は『お弁当からはじめるマクロビオティック』『マクロビオティックの蒸しパウンドケーキ&焼きパウンドケーキ』などの著書がある菓子・料理研究家の今井洋子氏だ。

マクロビオテックとは、「玄米菜食」の思想や健康法を指す。食材を「陰」と「陽」に区別して捉え、「中庸」であることを理想とする。
例えば肉類は強い「陽」であるとして、動物性の食材を推奨しない。「陰」である砂糖は体を冷やすなどと捉え、これも控えることが望ましいとされる。
しかし「肉・乳製品・卵・砂糖はよくない」かのような教えである以上、当然、熱心な信奉者たちの食事は偏りがちになる。科学的根拠がないというだけではなく、本来必要な栄養バランスを崩す実害も指摘されている。

科学的根拠が疑問視されるものを東京都の、しかもよりによって消費生活センターが「食育」などと称して推奨していることで、批判が殺到。炎上騒ぎへと発展してしまった。

情報拡散の経緯

消費生活センターが、マクロビオテックの講座を企画。
このことが、SNS等で拡散。
批判コメントが殺到。
炎上騒ぎへと発展。
騒動を受けて、企画が中止になる。

加害者側(炎上させた側)の情報

この騒動を受けて、都は2019年4月25日に講座の中止を発表した。

ネット上の反応

「信用失墜だよね!東京都は猛省すべき」
「直接担当が信奉者で上司が本質を見抜けない無能と見た」
「誤解された的な「世間の認識不足」的な責任転嫁をしておるよ」
「科学的でなければならない消費者問題への態度がこれではなあ」
などといったコメントが多数投稿されている。

結果(その後もしくは現状)

都の中止告知に対しても、「マクロビオテックを推奨したことについて、反省していない」とTwitter上では、現在も批判の声が挙がっている。

参考URL

  • http://news.livedoor.com/article/detail/16405685/