リニューアルオープンしたHuluにプラグイン『Silverlight』が使用されているとして、ネット上で批判が殺到し炎上している事例である。
問題発生の経緯
SilverlightはMicrosoftが開発したブラウザ上で動画を再生するためのプラグイン。しかし、Microsoftの最新ブラウザ『Edge』ではサポートしておらず、またMicrosoftがSilverlightからHTML5への移行を推奨していたことから“時代遅れだ”などの批判コメントが寄せられる事態に。Twitterでは一時「Silverlight」がトレンド入りした。
Huluの広報によると、Silverlightの使用はWindows7でIE11を使用している場合に必要になるもの。Windows8以降のOSや、IE以外のブラウザを使用している場合はSilverlightは必要ないとのことで、これはWindows7でIE11を使用している場合、DRM(デジタル著作権管理)が標準で動かないために行った措置だとコメント。
しかし、リニューアル後のHuluについては、アドレスが『happyon.jp』に変更されたことや、外部機器での視聴にHDMI接続必須になったことに批判が集中。
また、「動画再生が途中で止まる」「字幕が表示されない」などの根本的なトラブルも報告され、Huluはサイト上に謝罪文を掲載したが、サービスを正常に利用できないユーザーからは、怒りの声が止まない状況だ。Huluの公式Twitterアカウントには、批判が相次いでいる。
情報拡散の経緯
リニューアルオープンしたHuluにトラブル続き。
SNSや掲示板等で、批判コメントが殺到。
現在、根本的なトラブルも報告されネット上で大炎上。
騒動を受けて、Huluはサイト上に謝罪文を掲載。
しかし、公式Twitterアカウントには怒りの声が相次いでいる。
ネット上の反応
「謝罪するくらいなら変更するなよ」
「HULUも 終焉だねぇ」
「まともに見れない」
「返金して」
といったコメントが投稿されている。
結果(その後もしくは現状)
Huluは月額制の有料サービスだ。そのため、動画を正常に再生できない状況が続いている有料会員からは、「使用料の返金」を求める声が上がっているが、Hulu側は「お客様からのお問い合わせに関し、迅速に対応することに全力を注いでいます」とのみ回答している。
参考URL
- https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170523-00000109-it_nlab-sci
- https://www.j-cast.com/2017/05/23298715.html?p=all
Author Profile

Latest entries
- 2022.05.17炎上事例視聴者稼ぎで炎上
- 2022.05.16炎上事例外国籍お断りで炎上
- 2022.05.11炎上事例暴行動画が拡散され炎上
- 2022.05.10炎上事例付き人募集に批判殺到