東京都府中市が「ゆとり世代の若手職員を鍛え直す」という意図で、入庁3年目の職員を航空自衛隊で研修を行うことを決めたという記事が掲載されると、ネット上で批判が殺到し炎上騒ぎとなってしまった事例である。
問題発生の経緯
記事によると、研修の対象になるのは入庁3年目の事務職、技術職、保育士職のすべての職員50人。2016年6月の平日3日間を使い、航空自衛隊府中基地で災害時の救助活動やあいさつ、行進などの基本動作の訓練を行うという。
入庁3年目は「一部の職員には自分が何をすべきかを見失ったり、積極性に欠けたりする傾向がある」のだそうで、市職員課は「規律に厳しい自衛隊の訓練を通じて、ゆとり世代があまり経験していない上下関係を学び、チームワークや積極性などの向上につなげたい」と説明したという。
記事中では教育評論家の尾木ママことの尾木直樹・法政大教授が「上の命令で部下を集団的に動かしたい懐古趣味」とバッサリ。「問題点は職場で解決すべきだ」と市の方針を批判した。記事が掲載されるとネット上でも瞬く間に炎上。批判が殺到した。
情報拡散の経緯
東京都府中市が自衛隊で研修するという内容の記事が掲載。
批判の声が相次ぐ。
ネット上で「ブラックすぎる」と炎上騒ぎへと発展する。
被害者側(炎上させられた側)の情報
職員課の担当者は「新聞記事に書かれているように、『ゆとり世代を鍛え直す』という意図はなく、記事の内容に困惑している」と説明。取材を受けた際にも「ゆとり」という言葉は使わなかったといい、記事は寝耳に水だったようだ。現在、問い合わせが殺到しており、対応に追われているという。
ネット上の反応
「不名誉なレッテル貼って業務と関連の薄い研修にぶち込むって、普通にパワハラだろ、これ」
「市職員に身につけさせたいことを、市職員としての通常の業務のなかで身につけさせることができないなら、それこそがモンダイなのでは?」
「マネジメントの問題を新人に転嫁するのは最悪」
といったコメントが投稿されている。
結果(その後もしくは現状)
研修を航空自衛隊で行うことについて理由を聞くと、「研修は『災害救助』を目的としており、大人数を泊まりで受け入られる場所として、府中市にある航空自衛隊が適切だと判断しました」という回答だった。
参考URL
- http://blogos.com/article/177111/
Author Profile

Latest entries
- 2021.03.01炎上事例中国の旧正月を祝って炎上
- 2021.03.01炎上事例人気声優が靖国神社参拝で批判殺到
- 2021.02.26炎上事例人気の歌い手が炎上
- 2021.02.26炎上事例鹿児島県警の投稿が炎上