大学生の考えた「家族が仲良く暮らせる間取り」が炎上中


大学生の考えた『家族が仲良く暮らせる間取り』というコラムに掲載されている家の間取りに対して、母親の扱いが酷いと批判が相次ぎ、炎上騒ぎになっている事例である。


大学生の考えた「家族が仲良く暮らせる間取り」が炎上中

問題発生の経緯

話題になっているのは家探しを専門に扱う情報サイト、Yahoo!不動産おうちマガジンの明海大学不動産学部学生によるコラムです。
『不動産学部の学部生が学生目線で不動産についてつづる』というコンセプトで2016年1月から月1ペースで始まった連載で、学生が書いたコラムに同学部の准教授がコメントするというスタイルのもの。
この第2回目の『家族が仲良く暮らせる間取りとは何か?』がTwitterなどで炎上していますが、その理由というのが母親の扱いです。
コラム筆者は家族での会話が無くなっていたという実体験を元に、『家族が仲良く暮らせる間取り』を提案します。そのためには家族が常に顔を合わせる環境が必要だと筆者は考えます。しかしそこでなされた提案は驚くべきものでした。

「母の部屋を作らない。
リビングにだれもいないとなると、結局はだれとも会わないため、強いて母の部屋を作らずにリビングにいてもらいます(寝るときも)」

この提案に対して、あまりにも母親を人間扱いしていないことから大きな批判を呼んでいます。

本当に問題なのはこの学生の提案のあまりに明々白々な問題に対して一言のツッコミも入れていない小松広明明海大学不動産学部准教授のコメントです。
小松准教授は原稿に必要な赤も入れず、Yahoo!不動産おうちマガジンという巨大ポータルサイトの下部の情報サイトに自分の学部の学生による大炎上間違いなしのコラムをそのまま掲載させてしまったわけです。こちらの方が極めて大きな問題。

情報拡散の経緯

問題のコラムが掲載される。
その詳細が拡散。
提案の内容が酷いと批判が相次ぐ。

ネット上の反応

「このコラムを書いた男の子が、自室を返上してリビングで寝れば、全てが解決したのでは? 家族全員とコミュニケーションが取れますよ。」
「言葉は悪いけど、ふざけるな。家族の団欒のために母親の部屋を作らず居間にずっといてそこで寝ろってさ。」
「母親には個人としての権利や幸せは不要、家族のパーツとしての役目だけ果たせってことか。」
「ちょっとこの学生の提示した間取り案、めっちゃぞっとしたんだけど。しかもこの准教授がそこを完全超スルーしてて更に凍りつく。」
といったコメントが相次ぐ。

結果(その後もしくは現状)

ネット上でも准教授のこの件へのノーコメントに対する批判が数多く見られ、これは単なる手抜きだったのか?
それとも、この学部生と同じように全く問題であると気付けなかったのか?

参考URL

  • http://news.livedoor.com/article/detail/11273372/