YouTube有料化という情報が拡散しており、ネットでは「もう見ない」などというコメントが寄せられている事例である。
問題発生の経緯
実際問題本当に有料化するのか。現時点では有料化をするという有力なソースが見当たらないので、デマと考えてよいかと思う。
ただし、このような情報は火のないところに煙は立たないということで、どこかしらでそのような噂が立ち込め、あたかも真実であるかのように情報がひとり歩きすることはよくあり、それをまとめてしまうサイトはある。
別件で『The Verge』が有料化ではなく有料会員サービスを考えていると報じている。ただし情報の出どころとされる『The Verge』には有料化へ移行情報がないことから、有料化の話は信ぴょう性は薄いかと思われます。
情報拡散の経緯
SNSで情報が拡散。
ネット上の反応
「YouTube有料化…嘘だよねTwitter有料化みたいなデマだよね」
「YouTubeが有料化したら、他無料動画サイトに移行するだけの気が」
「ゆーちゅーばー終わった」
「ニコニコ動画でいいじゃん」
といった意見が上がる。
結果(その後もしくは現状)
Twitterが有料化、LINEが有料化というデマはもはや恒例行事となりましたが、それと同じぐらいの恒例イベント。
Googleのロゴが変わり新体制になったという経緯があってそういう噂が立ち込めたのかも。
参考URL
- http://www.yukawanet.com/archives/4931939.html
Author Profile

Latest entries
- 2021.01.22炎上事例タワマン生活で炎上
- 2021.01.22炎上事例セブンの新作いちご飲料が物議
- 2021.01.19炎上事例中国のメーク落としCMが炎上
- 2021.01.19炎上事例年越し密パーティーで炎上