2015年9月11日、上海旅行節のマスコットにパクリ疑惑が浮上したと東方網が報じ、炎上している事例である。
問題発生の経緯
観光客誘致イベント・上海旅行節が今月12日から始まった。そのマスコットキャラクターが梅花鹿(日本名はニホンジカ)の楽楽くんだ。
SNSでもスタンプが発表されるなど普及活動が始まっているが、ネットユーザーからはスタンプのデザインが「奈良県観光協会のマスコット、しかまろくんのパクリじゃね?」と指摘され、炎上している。
情報拡散の経緯
SNSでイラストの比較が拡散。
被害者側(炎上させられた側)の情報
上海市観光局のデザインチームは。これに対し「間違いなくオリジナルだ」と反論。楽楽くんは1998年発表でしかまろくんよりも先輩だと説明し、今回のスタンプでは「表情に萌えを加えただけでありパクリではない」と強調している。
ネット上の反応
日本内では、
「さすがにこれはパクリではないでしょ 」
「言うほど似てないだろ 」
「鹿を可愛くしようと思ったらこうなるだろ 」
といった、擁護する声がほとんど。
結果(その後もしくは現状)
今後も、このようなパクリ疑惑といった事が出てくるのでは?
参考URL
- http://news.livedoor.com/article/detail/10585967/
Author Profile

Latest entries
- 2021.01.25炎上事例演説前の原稿を投稿し炎上
- 2021.01.25炎上事例マスクなしサラリーマン批判で炎上
- 2021.01.22炎上事例タワマン生活で炎上
- 2021.01.22炎上事例セブンの新作いちご飲料が物議