フランスの航空機器メーカーが発表した新座席レイアウトプランに対して、収容所かよといった批判的な声が殺到しが物議を醸している事例である。
問題発生の経緯
フランスの航空機器メーカー『ゾディアック・シート・フランス』の発表した新座席レイアウトプランが物議を醸している。
通常、飛行機内の座席は全て前方を向いて並列に設置されている。各シート列の間には多大なスペースが発生するため、このレイアウトではどうしても積載性が乏しくなるという問題があった。そこでゾディアック・シート・フランスは、六角形のシートを導入した『ヘキサゴン・キャビン』を考案。
これは、前後の客を交互に向かい合わせで座らせることで客室内の余分なスペースを削減するという斬新すぎるアイデアである。
上から見ると、蜂の巣のハニカム構造を彷彿とさせる見事な六角構造シートになっていることがよく分かる。デッドスペースが無くなるため、理論上客室の収容力はおよそ10%アップするという。
しかし、このレイアウトを見たネットユーザーは一様に不快感を露わにしている。近くの客同士が至近距離でまともに向かい合う形になるため、落ち着いてフライトを楽しめないのではないかという意見が大半を占めている。
被害者側(炎上させられた側)の情報
(情報拡散後の行動や対応、社内での事実確認など)
隣に座っている客と肘掛を取り合う必要もなくなる。なにより、一便で多くの旅客を運搬できるようになれば、満席で予約を取れなくなるリスクを軽減できる。
このレイアウトは、航空業界にとって大きなメリットになると関係者は主張している。
ネット上の反応
「俺たちはハチか?」
「完全に客をバカにしてる。こんなもん実装するな。」
「声がうるさい奴が隣に座ったら最悪だな」
「ジェットコースターじゃあるまいし、後方を向いて飛行機に乗るのは勇気がいるぞ。」
などといった批判的な声が多数。
結果(その後もしくは現状)
すでにこのレイアウトの特許を取得しており、将来的にはエコノミークラスに実装される可能性があるという。
その場合、航空会社は利用者に選択権を提供するために、ヘキサゴン・キャビンを搭載した旅客機と搭載していない旅客機を用意するとのこと。
参考URL
- http://www.yukawanet.com/archives/4905212.html
Author Profile

Latest entries
- 2021.01.22炎上事例タワマン生活で炎上
- 2021.01.22炎上事例セブンの新作いちご飲料が物議
- 2021.01.19炎上事例中国のメーク落としCMが炎上
- 2021.01.19炎上事例年越し密パーティーで炎上