ネクストリンクの業界最前線<第4回>/検索エンジンとGoogleの支配的地位(中編)


誹謗中傷対策センター(ネクストリンク株式会社)の目線から、
「業界の情報」をお伝え致します。(不定期更新)


ネクストリンクの業界最前線<第4回>/検索エンジンとGoogleの支配的地位

「検索エンジンといえばGoogle」と言っても過言ではないくらい、
インターネット上のGoogleは、存在感がとても大きい時代です。

大きくなりすぎたGoogleのインターネット上の地位は、欧州(ヨーロッパ)で問題視され始めています。
「米グーグルの解体検討も」、市場での支配的地位に懸念 独法相

検索エンジンの歴史から、Googleの現状を考察します。

←前回を振り返る:ネクストリンクの業界最前線<第4回>/検索エンジンとGoogleの支配的地位(前編)

◆ネクストリンクの業界最前線<第4回>◆
検索エンジンとGoogleの支配的地位(中編)

(文・ネクストリンク株式会社 代表取締役社長 大和田 渉)

ディレクトリ型検索エンジンのYahoo!JAPANと比べ、
ロボット型検索エンジンの代名詞であるGoogleは、全く仕組みが違います。

ロボット型検索エンジンは、何がロボット化しているのかというと、
インターネットの世界を自動巡回しているロボットがいます。

このロボットは、専門用語で表現すると「クローラ」と呼ばれています。
クローラは、次から次へと新しいウェブサイトを探索し、データベースへ登録していくロボットです。

しかし、昔のロボット型検索エンジンの場合、クローラによって収集されたウェブサイトのデータには“良いページ”と“悪いページ”の判断はありませんでした。とにかく何でもページ収集し、ウェブサイト登録がされていたのです。

その結果、ゴミのような不必要なページもどんどん検索結果に反映されていき、
検索エンジンとしてはとても使いづらいものになっていました。

さて、ここではディレクトリ型検索エンジン(Yahoo!JAPAN)とロボット型検索エンジン(Google)を比較していきます。

ディレクトリ型検索エンジン(Yahoo!JAPAN)の利点は、何よりも人の目を通して認められたウェブサイトが見れるわけです。
見た目や情報など、ユーザーにとって有益なサイトが検索すると見つけることが出来ます。

人海戦術で登録している情報ですので、情報量(検索結果)としては多くはありませんが、有益な情報を簡単に入手する事が出来ます。

ロボット型検索エンジン(Google)の利点は、とにもかくにも情報量が膨大です。
インターネットの世界のあらゆるウェブサイトの情報を、ロボットが自動巡回し収集しているわけですから、ウェブ上に公開されているオープンな情報であれば見つからない情報は少ないです。

しかし、大量のノイズも含めた情報データの中から目的の情報を探し当てなければいけないため、ユーザー(検索者)の一定の知識が必要です。
求めている答えにまではならないにしても、答えを導き出すためのヒント、すなわち「キーワード」を複数入力して検索しなければなりません。

そのような背景の中で、色々な意見がありますが、日本国内では使いやすいYahoo!JAPANに軍配が上がりました。

ところが、2009年7月になるとアメリカのYahooが検索エンジンの開発をやめると発表。
その後、2010年11月にYahoo!JAPANの検索エンジンとしての機能がGoogleへと移行しました。これは、一般ユーザーにとっては気にもかけない事なのですが、検索エンジンに携わる者としてはかなり衝撃的なニュースでした。

ここからが、日本国内においては本格的なGoogleの支配の始まりなのかもしれません。

⇒続きを読む:検索エンジンとGoogleの支配的地位(後編)【準備中】

[co1] [flow]